1.令和7年度豊山町総合防災訓練

実施日:令和7年9月7日(日)

場 所:豊山町立豊山小学校

参加者:豊山町民の方 多数
    東消防署警備第1課職員

 残暑の中、多くの町民の皆様と共に、今年度も総合防災訓練に参加しました。消火器を使用した消火訓練では、本物の火を使用した実戦的な訓練を行い、参加された町民の方からは緊張感が漂っていました。 使用する機会が少ない本物の火を使用した訓練は、参加された皆様にとって貴重な訓練体験になったことと思います。
 また、東消防署に新たに配備されました救助工作車を披露し、資機材の取り扱いと車両の説明も行いました。
 これからも訓練内容を工夫して住民の皆様に防災意識を高めてもらえるよう努めていきます。


2.清須市消防団放水訓練

実施日:令和7年9月13日(土)

場 所:西消防署敷地内

参加者:清須市消防団員
    西消防署警備第1課職員

 清須市消防団員と西消防署の職員が、今年度2回目となる合同放水訓練を行いました。
 新たな知識と技術を身に付けるために、毎回テーマを持って、消防団の皆様も真剣な眼差しで取り組んでいます。今回のテーマは「他の建物への延焼阻止」として、どのように建物が延焼するのか説明を行い、実際に延焼を阻止するための放水方法である「ドレンチャー放水」を体験してもらいました。
 消防団の皆様の高いチームワークと職員が連携できるように、これからもお互いの良いところを共有し合い、足りないところは補い合い、地域住民の安心、安全を守ります。


3.令和7年度北名古屋市総合防災訓練

実施日:令和7年9月28日(日)

場 所:北名古屋市立師勝西小学校

参加者:北名古屋市民の方 多数
    東消防署警備第2課職員

 まだ暑さの残るこの時期に北名古屋市で総合防災訓練が行われました。多くの市民の方がご参加しており、皆様の防災意識の高さがうかがえる総合防災訓練となりました。
 また、消防署が担当した訓練では、災害時の協定を締結している株式会社タケヒロレッカー様にご協力いただき、 消防署の救助隊と合同で車両に閉じ込められた人を救助する想定訓練を行いました。
 今回の総合防災訓練にご尽力いただいた関係者の皆様に御礼申し上げ、これからも市民の皆様の安心、安全を守るため様々な訓練に取り組んでいきます。


4.潜水舟艇訓練

実施日:令和7年9月26日(金)、29日(月)、30日(火)

場 所:新川 御鷹野橋付近

参加者:西消防署潜水救助隊員、東消防署舟艇隊員、西春出張所舟艇隊員

 今年度も潜水隊と舟艇隊による合同訓練が9月の26、29、30日の3日間で行われました。潜水隊は、色の付いた小石を要救助者に見立て、検索する要領を確認し、今年度はより実践に即した訓練を行いました。 経験が浅い潜水隊員にとって、プールのように視界が良い所では経験できない事を河川で行えたことは自信が付いたことと思います。
 また、舟艇隊は、要救助者の重さやそれに伴うボートの傾きなどに気を付け、安全に救助を行う手技を身に付けるためにボートで接近し溺れた人を引き上げる訓練を行いました。
 この管内で起きた大規模な水害の一つである東海豪雨から25年経ちますが、大きな河川に囲まれているこの地域で、皆様の安心、安全を水からも守るため努力していきます。


バックナンバー

このページに関するお問い合わせ先

西春日井広域事務組合消防本部 東消防署
〒481-0014 北名古屋市井瀬木狭場15番地
電話番号:0568-22-2511